腰痛

福岡・山口・宮崎など、地域の皆さまの腰痛の改善をサポートしている自在な整骨院グループでは、国家資格者が一人ひとりに合わせた専門施術をご提供しています。
腰痛の根本原因にアプローチし、再発しにくい身体づくりを目指します。
腰痛の根本原因にアプローチし、再発しにくい身体づくりを目指します。
- 朝起き上がるだけで腰が痛い
- 慢性的な腰痛でいつも腰をかばって生活している
- 中腰での作業がつらい
- 常に腰に違和感がある
- 長時間の運転がつらい
- 腰痛に伴って足のしびれや、ふくらはぎがつりやすくなった
当院には、長く腰を何度も揉んでもらっても腰痛が治らず困っている方たちが多く来院されます。
でもそれは不思議ではなく当たり前のことなんです。
なぜなら、腰痛の本当の原因は“腰そのもの”にはないことが多いからです。
腰痛の本当の原因
「腰が痛い」と聞くと、多くの方が「腰の筋肉をほぐせば良くなる」と思いがちです。ですが、実際はそう単純ではありません。
姿勢の乱れ、骨盤のゆがみ、インナーマッスルの機能低下、そして自律神経のバランスの崩れなど——腰に過剰な負担をかけている“本当の原因”は、実は体の別の部分に潜んでいるのです。
だからこそ、痛みのある腰だけをマッサージしても、その場しのぎにしかなりません。
一時的に楽になっても、根本原因はそのままなので、再発してしまうのです。
【腰痛の根本原因は3つあります】
1. 姿勢と骨盤のゆがみによる慢性負荷
長時間のデスクワークや運転、片足重心などの生活習慣は、知らず知らずのうちに骨盤をゆがませ、姿勢を崩します。
すると、背骨がねじれたり反りすぎたりして、腰椎(腰の骨)周囲の筋肉や神経に負担がかかるようになります。とくに「反り腰」「猫背」の方は、腰の一部に集中的なストレスがかかりやすく、慢性的な腰痛やぎっくり腰を繰り返す原因となります。
すると、背骨がねじれたり反りすぎたりして、腰椎(腰の骨)周囲の筋肉や神経に負担がかかるようになります。とくに「反り腰」「猫背」の方は、腰の一部に集中的なストレスがかかりやすく、慢性的な腰痛やぎっくり腰を繰り返す原因となります。

2. インナーマッスルの機能低下
インナーマッスルは、体の深部にある「姿勢を支える筋肉群」です。これらの筋肉が正しく働いていれば、腰椎や骨盤を安定させてくれます。
しかし、運動不足や加齢、過去のケガなどでインナーマッスルが弱ると、体幹が不安定になり、腰の筋肉(アウターマッスル)に負担が集中。
これが原因で、腰痛を繰り返す体になってしまうのです。
しかし、運動不足や加齢、過去のケガなどでインナーマッスルが弱ると、体幹が不安定になり、腰の筋肉(アウターマッスル)に負担が集中。
これが原因で、腰痛を繰り返す体になってしまうのです。

3. 自律神経の乱れとストレス
ストレスや過労、睡眠不足が続くと、自律神経のバランスが崩れ、筋肉が常に緊張状態に。とくに腰まわりの筋肉は、精神的な緊張や冷えの影響を受けやすく、慢性的なこりや痛みの原因になります。
「朝起きると腰が痛い」「病院では異常がないけど腰がつらい」という方は、自律神経の影響を受けている可能性が高いです。
「朝起きると腰が痛い」「病院では異常がないけど腰がつらい」という方は、自律神経の影響を受けている可能性が高いです。
- 筋肉調整と筋膜リリース
- 筋緊張を和らげ、血流・神経伝達をスムーズにします。
- インナーマッスルの再教育
- 腰を支える筋肉を再教育し、安定性を高めます。
- 自律神経調整
- AIを用いた神経機能検査を実施し、自律神経の状態を科学的に把握します。
「手術はしたくない」「これ以上ひどくなりたくない」「痛みなく生活したい」という方に特におすすめします。将来の大きな出費や繰り返す痛みをなくすためには、今、あなたの抱えている腰痛と向き合いましょう♪
ご相談・ご予約は、お電話または公式LINEからお気軽にどうぞ。